50代の白髪染め。真っ白な白髪頭に憧れるけど、現実はグレイヘア。ゴマ塩頭は美しのか?
どーも。ドゥーミンです。
50代白髪問題。悩んでいる人いますか?
私は、30代後半から白髪が目立ち始め、40代から白髪染めを始めました。
当時は真っ黒なショートボブがトレードマークだったので、そりゃぁ染めましたよ。黒髪は根元が伸びてくると、とても目立ちます。最低でも月に1 回は染めてましたね。
最初は美容室でしたが、だんだんメンドくさくなってきました。だって、化粧して出かけて、染めて、で半日潰れちゃうんですよ。真っ黒だと色ムラもないので、自分で毛染めを買って染めていました。
その後、ヘアスタイルを変えりしたので、黒髪から明るめの色へシフトし、それでも月1回は染めていました。
50代。そろそろ止めてもいいかと思った
何で髪、染めるんだろう…。
そう思って考えてみると、若く見えるからかな…と。
うーーん…。私って若見えしたかったっけ?
いやいや、年相応に見られた方が嬉しいよね。シワとかたるみボディとか、全部まるっと私の経年経験として見てくれた方が恰好良くない?
そんな訳で、どうしようかな…と。そうこうするうちに、ナイスタイミングで「グレイヘアブーム」がやってきたんですね。
久しぶりに見る近藤サトさんが、見事にグレイヘアに変身していました。そして、グレイヘア関連の雑誌が次々を出版され始めました。
これは、私もそろそろ動くタイミングなのかい?
さて、自分はどの程度の白髪なのか?
本当は真っ白な草笛美津子さんや結城アンナさんの髪が理想です。
私の父が真っ白な髪で、母もそこそこ白かったので、これはイケるんじゃない?なんて思っているんですけど、今のところまだ黒髪が残っています。
70代くらいになったら真っ白かな? だといいけど。
それで、今はどれくら白いのかな?
それが、良くわからないんですよ。染めてるから。根本がだんだん伸びて、白いところが見えてくると何となくわかるんだけど、いったい何割くらい?
美容室で「将来的に染めるの止めたいんだけど」と言ったら、「それじゃ、とりあえずハイライト入れたりしながら明るい色に染めていきましょう」と。
単に茶色の髪の人になってた私…。
昨年秋、とうとう決意しました。
もう染めるのやめます。
現在4カ月目。根本がかなり伸びて、髪をかき上げるとかなり白髪が目立ちます。
伸びて来た白髪と、染めていた部分の差があまりはっきりしていると恰好悪いので、最後にガツンと明るい色に染めています。
今は茶色と黒、白が混じった感じです。
やっとわかった。私、6~7割白髪です。
さて、ゴマ塩頭はどうなんだ?
現在ショートヘアなので、あと2,3ヶ月したらすべて地毛のノン毛染めになるらしい。茶色い部分が全部なくなって、白&黒髪になる予定。
うーん。どんな感じか、なってみないと、わかりません。
白髪って一部分だけやけに多かったりするから、バランスがどんなものか。
すごく黒髪と混ざってまばらな感じになっても嫌なんですよね…。
最終的にゴマ塩みたいな髪だったらちょっとがっかりかも…。
その時は、ブリーチでもして真っ白にしてみる予定。
そして、ティルダ・スウィントンを目指すのだ。
今日は「ナルニア国」「スノーピアサー」「ドクター・ストレンジ」で有名なティルダ・スウィントンが60歳の誕生日!!カッコ良すぎる4選…ほんとかっこいい…🥺#TildaSwinton pic.twitter.com/msFUM5UUn8
— 雫 𝑡𝑒𝑎𝑚 𝑢𝑛𝑖_____🎬 (@gyouza_tabemasu) November 5, 2020
こんなにカッコいいわけないが…。
というわけで、春頃には私のグレイヘア計画が完成予定である。
なかなか楽しみです。
それじゃ、また。